About Blog

No title

2011/09/28(水) 14:13
yuk05.png
今日はもっと色々描きたいと思ってたのに、昨日のを清書?して色塗って終わってしまった...馬鹿だ。ちょっと胴が長すぎるかなぁ。自分で見てるとほんと分からなくなってくるんよな。杯を持ってる手は割りと納得行く感じに描けた気がする。服のシワというか質感は相変わらず難しくて描いてる時「うわああ!」てなる。慣れたい。

しかし最近目の疲れがとても気になる。PCいじってる時間が必然的に長くなってしまうので、何らかの対策を考えないとなぁ。マッサージとかはしてるんだけど、もっと効率的に疲れをとる方法はないものか。回りまわって趣味の(つまり絵を描く)行為にまで悪影響及ぼすので本当に何とかしたい。

明日はちゃんとクロッキーしたいなぁ、落ち込むぜ。

No title

2011/09/27(火) 10:10
kyansuke.png
クロッキー的なものに挑戦してみた。下書きなしの一発描き。手と顔のバランスとか気になるところはあるが30分で強制切り上げ。うーん...............クロッキー難しいっすね...これで30分てよ。

yukit05.png
失敗を恐れず2つ目に挑戦。ほとんど見切れてるけど、複数人居るのは初めて描いたかもしれない。さすがに下書きなし一発は自信無かったので、まずは下書きをと思ったが幸隆描いた時点で30分。全体のバランス整えるのに更に30分。合計1時間かかった。下書きだけで。しかも手の位置とか色々微妙におかしいところはまだある。全然ある。複数の人がいる絵ってバランスとか分からなくなってくるな。複数ったって全身以外には見切れ×1+後ろ姿(しかも袖オンリー)なのに...うおあぁぁ...

しばらくクロッキーに挑戦してみよう。そうしたら見えてくるものもあろうさ。
多分...

No title

2011/09/25(日) 07:37
ani.png
久しぶりの更新は前回に続き着物で。小袖と袴(これは軽袗なのだろうか)の旅装束バージョン。大河模写です。例によってやっぱり顔似なくて申し訳ないが...しかし着物は本当に難しい。毎回凹む。左は色をつける余裕すらなかったよ。もっとぱぱっといろんな模写をしたいけど、早く描く練習もしてないからできないのは当たり前なんだよなぁ。模写を続ける中で習得して行きたい。ちなみに今回の絵で一番苦労したのは編笠だった。特徴が全然つかめなくて「これは編笠です」と説明しないと何が何だかわからない絵になってしまった...難しい。

週末は絵を沢山描きたいと思ってたんだけどちょっと他に用事が入ってしまい、先週に続きあまり絵は描けなかった。。反省。少しの時間を見つけてちょこちょこ描いてればもっと色々描けたのではと思うと、我が失態ながら悔しい。アホだ〜。

No title

2011/09/22(木) 02:21
harunobu01.png
昨日の今日で着物の練習もおっぱじめてみる。小袖が一番苦労した。着物はほんっとに難しい。とりあえず大河のいろんなシーンや服装をばんばん模写したいなぁ。もっとぱぱぱっと描きたいけど、この線画のみの落書きレベル(しかも上半身のみ)でも一日一個が限度だな...人物だけじゃなく建物や風景もそのうち取り入れていこう。

練習ばっかしてないでぶっつけ本番で漫画とか描いてしまえば?と言われたけど、今のところ絵を練習したい欲求のほうが上回っているので、まずはそっちを頑張ってみようと思う。

もっと色々モチベーション上げていきたいぜ(切実

No title

2011/09/21(水) 02:23
pav0920.png
また日付が変わってしまった。4日ほど時間を費やした絵もやっと完成したのでぺたり。色塗りも慣れてきた部分は多少あるけど、やっぱり影やハイライトの付け方が本当に納得いかない。難しい。何か違うんだよな。すごく違和感がある。髪の毛ももっと質感をうまく出せないものか。線ももっと綺麗に描きたい。頑張りましょう。

今日はこの絵の色塗りを手早くやって新しい絵の下書きでもしたいと思ってたんだけど、気圧のせいか一日中物憂くてダラダラとして結局色塗りで終わってしまった...なんつうか時間を有効に使えてなさすぎる。猛省。モチベーションがいまいちなのも影響してるのかもしれない。絵を描くだけじゃなくてテンション維持できるようにいろんなものを吸収しないとダメだな。あと、最終的にやりたいのは二次創作で和の物なんだし、着物とか日本的風景や家屋の模写も練習しなきゃいかん。

No title

2011/09/20(火) 01:52
pave.png
散々苦労したこのポーズもやっと線画までたどり着いた。結局あれから更に描き直してこんな感じに。今のところこれが限界。まだ不自然なところあるかなぁ...ずっと見てると分からなくなっちゃうんだよね。うーむ。これを描く過程でやっぱ絵はでかく描くべきだと学んだ。やっぱり大きく描くと線も綺麗に引けるし縮小した時も断然違うね。自分は多分絵を小さく描く癖があるので、大きな絵を描くというのを常に意識しないと。全体的に凄い苦労したけど特に脚、そして靴が一番描きづらかった。今も微妙に納得できてない。。

週末前に土日は絵に集中したいって言ってたくせに、全然できなかったなぁ。ちょっとロゴのデザインをしなければいけなくて。作ってる時の出口の見えない感半端無くて辛かった。ロゴデザインが得意な人、凄いなぁ。今回は人が考えたロゴ案を引き継いで最終的に私が形にするということで、自分発案じゃない分更にやりづらい部分もあった。

けど基本的にロゴ考えたり作ったりするのは本当に苦手だわ...でも克服したい苦手分野なのでちゃんと勉強したい。